スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2011年12月29日

今年のブログ納め

今年の十大ニュースを改めて見るまでもなく、想定外の大変な
出来事が起きた1年でした、と書くのは簡単でもまだまだ何も
終わっていないし、片付いてもいない。
それでも、大きな変化が起きたのですから、僕も大きな変化に
対して、これから生きていく知恵や方策を考えないと。
できることをしっかりとやることだと改めて思い、ブログも
来年からは、デザイン一辺倒な話にしようと思ってます。

ただし「ブログふくおかよかよか」の記事は今夜で一旦終了。
これからも「さがファンブログ」で記事を書きますので
よかったら、「さがファンブログ」のほうを見てください。
と、来年の予定のような話で、今年のブログ納めに。

つたない話につきあっていただき、ありがとうございました。
来年は1月5日から「デザイン散歩+」のブログ初めの予定。
それではみなさん、良いお年を!チャオ!  


Posted by デザイン散歩 at 21:36Comments(0)日記

2011年12月28日

「高峰秀子の流儀」の本を読んで



好きな作家にはルポライターの沢木耕太郎さんがいて、
彼の書いた「深夜特急」は僕がはじめてヨーロッパに行った
とき、パキスタン航空に乗ってカラチやドバイに立ち寄った
こともあり、リュックをかついで3ヶ月間も歩き回ったり、
夜行列車に乗ったりしたこともあるので、本に共感を覚え
それ以来少し先輩の彼の書いた本は読んでいる。
最近読んでた沢木耕太郎さんの「ポーカー・フェース」の
なかには、女優の高峰秀子さんのことが書かれていて、
有名な女優だったのを知っている程度で、彼女の映画を実体験で
一度も見たことがないし、世代も離れているし、たぶん
お金持ちのお嬢さん女優だろうぐらいしか思ってなかった。
でも、沢木耕太郎さんが書いているほどの人物なのだからと
少し気にしていたら、先日伊万里市民図書館の書棚に
この本が写真のように置いてあり、目と目が合ったように
迷わず手を伸ばして、本の目次を見てすぐに借りた。
読み始めたら、彼女の生き様や人生処世観はすごいし、
素晴らしいものだと改めて驚いてしまった。
高峰秀子さんがこんなにカッコイイ女性とは知らなかった。
いい加減で適当な自分の思い込みには恥じるばかりで、
これだから知らない世界や人物を知る本読みはオモシロイ。
若い女性といわず中年の女性にも読んで欲しい一冊だ。
カバー写真はどうも80~84歳(?)の頃らしい。
  


Posted by デザイン散歩 at 15:15Comments(0)日記

2011年12月25日

伊万里牛うどんのランチ




雪がちらつく武雄市山内町運動公園でテニスの打ち納め。

すっかり冷えた体を温めるランチは熱いうどんにしようと

冷蔵庫のなかを見たら、残りものの伊万里牛を見つけた。

うどんを温めている鍋の蒸気で伊万里牛を蒸している間に、

小ねぎを切り、そして牛肉を軽く炒めて、出来上がるまでに

15分もかかっていない簡単なランチでした。
  


Posted by デザイン散歩 at 13:18Comments(2)日記

2011年12月20日

ハンドミキサーとスイーツ



スイーツ作りには欠かせない道具のハンドミキサー。
使い始めてからずいぶん経っている(25年ぐらい)のは
見たとおりの外観のデザインが物語っています。
アイロンのような外観の基本的なスタイルと羽を回す機能は
最新タイプも変わらないせいか、どれも似たデザインで
新しいタイプは角がなく全体に丸みがあるぐらい。

スイーツコンテストの締切りがもうすぐなので、思いついた
アイデアがでたら、まずは試しに作ってみようと、今日は
ハンドミキサーを使ってスイーツの試作中。
大したことがないありふれたアイデアであっても、体を
動かしていると、脳の方にも刺激がいくようですから。
ろくな知恵がでないなら、汗をだすしかないので、まずは
体を使って試しに作らないと何もはじまらんと。
  


Posted by デザイン散歩 at 16:37Comments(0)日記

2011年12月12日

キティちゃんとかわいい特集



「シンプルイズベスト」と、ふだんから言ってるわりには
かわいいのにちょっと弱いと。
芸術新潮のかわいい特集は、かわいいキティちゃんが表紙に。
ビーズでできているかと思ったら、クリスタルのスワロフスキー製
かなりゴージャスなキティちゃんだから、ちゃん呼びでなく
姿勢を正して、キティちゃん様と様呼びしないとね。
スワロフスキー製になると、ただのぬいぐるみでなくゴージャスな
宝飾品になってしまうけど、カワイイ魅力は変わらない。

「かわいい」は世界語で「Kawaii」になってるようだし、あのお堅い
NHKでも土曜の夜は「東京カワイイTV」という番組があるぐらい。
最近のNHKの番組作り(ドラマもいいし)は勉強になるね。
この間、長女が上海から伊万里に来て、一緒にTVを見ながら
「AKB48って、アメリカでも通用するのかなぁ」と聞いたら
「アメリカじゃ、まず歌唱力がないとね」と言った後に
「でも、かわいいからいいんじゃないの」とキッパリ。
  


Posted by デザイン散歩 at 12:20Comments(0)日記

2011年12月09日

夕飯は漬け物3点のみ



精進料理を用意しようという気は無かったのですが
先週の夕飯には漬物3点のみですませたときがあり、
切って器に入れるだけなので、食卓に並べる時間は
3分とかからない夕飯でした。

種類が3点で一人分では弱気な夕飯になりそうなので
それぞれのボリュームを器いっぱいに入れてみると
量があるだけで、少しは強気に満ち足りる気になるね。

白、赤、緑と配置したら、取り皿は砥部焼染付の青で。
といっても、だいたい取り皿はコレの出番が多い。
多くなるには理由がちゃんとあり、まずは「サイズ・大きさ」。
このぐらいだと、お皿にいろいろ置くことができる。
そして、お皿に程よい厚みがあるのも使いやすい。  


Posted by デザイン散歩 at 12:31Comments(0)日記

2011年11月08日

お世話になりました。



11月5日(土)6日(日)の2日間、伊万里ではじめてのイベント
「伊万里スイーツ新作発表会」と「お菓子皿新作展」。
なんとか無事に済んだのはお菓子屋さんや窯元さん、本町名店街、
NPOまちづくり伊萬里をはじめ関係者のみなさんのおかげだと
思い、ほんとうに感謝しています。
初日の土曜は朝から雨が降り、テントやテーブル、椅子などの
運搬、設置を協力してくれた伊万里YEGのみなさんの
雨降るなかでの作業には、感謝の気持ちで一杯です。
またテーブルや椅子の貸出しを快く協力しててくれた伊万里
グランドホテルの百田支配人さん、新作発表の会場となった
伊萬里まちなか一番館や、本町名店街通りに出店してくれた
伊万里牛ハンバーグの伊万里食三昧さん、川内野黒米農家の
幸松さん、日南郷お茶農家の平島さん、かぼちゃ農家の大川内さん、
ネギの伊万里グリーンファームさん、手作り雑貨のサンフラワーさん
伊万里農林高校さん、伊万里商業高校さん、カフェとお茶席を用意
した伊万里お菓子倶楽部さん、報道関係のみなさんをはじめ
ブログに記事を書いてくれたブロガーさん、FaceBookユーザーさん
など多くの人たちの協力があったからこそと感謝しています。
協力の「協」という字は人の力が集まっている様を表しているんだと
この事業を通じて改めて思いました。
準備不足や不手際もあったと思いますが、こうした事業を実行する
ことで、あそこをこうすればよかったなど反省や、発見もあり
やはり実践、行動してこそ、次の姿が見えてくるもの。
みなさん大変お世話になりました。感謝!
  


Posted by デザイン散歩 at 19:19Comments(0)日記

2011年10月27日

伊万里スイーツの新作イベント



この間の月曜、伊万里市役所の記者クラブで発表したばかりの
「スイーツルーツ・伊万里フェスタ」が、昨日の佐賀新聞に
新作の菓子皿とお菓子が一緒に紹介されてました。

新聞に掲載される記事になるかどうかは、その場にいた記者の方が
どういう視点で記事を書くかによって違うと思うし、それから
本社の編集のフィルターを通ったものが記事になるから、実際に
新聞の紙面に掲載されるのはとても嬉しいし、ありがたい。

記者の方が撮影する場合の写真はこんな画像になるんだなとか
自分が記者に話したことが、記者の手を通して、こんな活字に
なって紹介されるのかと、改めて客観的な気持ちにもなる。
佐賀新聞のY記者さん、ありがとうございます。

詳しいことは→スイーツルーツ・伊万里フェスタ
  


Posted by デザイン散歩 at 20:11Comments(0)日記

2011年09月01日

土雑貨のお店「つちのや」

紙芝居の木枠作りに利用させてもらっている、武雄の若木に
ある、地産地建工房くぬぎの杜には、木工工房だけでなく
土雑貨の「つちのや」という、可愛いお店もあり
木工作業の休憩する時にお世話になっています。
暑い日はお店のなかよりも、外に椅子をだして一休み。
木漏れ日の木陰のほうが涼しく山風が気持ちいいね。





土雑貨「つちのや」さんはブログを書いてますから
どんなとこか、興味のある方はぜひ見てください。
可愛いお店も、テーブルや椅子、窓など、全部がくぬぎの杜の
スタッフ皆さんの手作り。
この間はハメ殺しの窓を開閉できるように改造して、何でも
作っちゃうから、どんどん快適になっていくね。
  


Posted by デザイン散歩 at 19:57Comments(0)日記

2011年08月18日

朝寝・朝湯のお盆休み

普段とあまり変わらないお盆休みでしたが、せっかくの休みだし
たまには夜更かしをして、朝寝、朝湯でボ~っと過ごそうと
ぼ~っとすごす計画をする貧乏性がどうもなさけない。
そんなボ~っとして読んだ本は北野武の「超思考」「時効」と
萩本欽一さんが取材をうけた「まだ運はあるか」や
ロッカー矢沢永吉の「アー・ユー・ハッピィ?」などなど。



俳優市川雷蔵を書いた村松友視の「雷蔵好み」は、村松友視さんの
「私、プロレスの味方」を読んだ時から、この人の「物の見方」が
多面レンズのように見ている面白さを知って、どんな市川雷蔵を
奥深く切り込むのかと興味をもって読んだ。



朝湯は有田町の隣り、波佐見温泉の「湯治楼・ゆうじろう」へ。
ぬるま湯の高濃度炭酸温泉に体を横に浸してじっくりと1時間。
汗をかいて400gぐらい減っているから、横になってるだけの
こんな楽なダイエットはありがたい。暖簾のマークには3本の
湯けむりでなく、波佐見の「H」にしてるのが妙に気になると。


  


Posted by デザイン散歩 at 19:49Comments(0)日記

2011年08月16日

夏限定のスイカトーストの朝食




お盆休みも終わり、今日から仕事。今年のお盆はいつもと
同じようには過ごせないお盆でしたね。

花火、甲子園、海水浴など、夏には夏らしい行事があるように
毎日の代わりばえしない朝食にも、夏らしいメニューとして

トーストの上にジャムではなく、厚切りのスイカをトーストに
のせた、「スイカトースト」が夏の朝食には登場する。

熱アツこんがりしたトーストに、バターをうすく塗って
冷たくひやした水みずしい15ミリ厚さのスイカをのせて。

スイカの厚みが10ミリだと、スイカを食べてる実感に乏しい。
大事なのはスイカの厚みと、この赤い色が食欲を沸き立たせる。

食べるときはスイカですから、ガブッとかぶりつきながら。
このかぶりつきが寝ぼけた頭を起こしてくれるね。  


Posted by デザイン散歩 at 19:55Comments(0)日記

2011年07月29日

玄海町・浜野浦の夕陽



昨夜、伊万里の夕陽を紹介したので今日は別の場所の夕陽を。
どこかでゆっくりダラダラボーッとしようと、伊万里から
はなれて唐津、玄海町方面に出かけた。
離れるってのは、放れるの意味もあり、何かにつながれて
いるのを、解き放つような効果があるようです。

玄界灘に沈んでいく夕陽と、棚田の水田に光りが反射して
独特の棚田風景が美しい玄海町の浜野浦へ。
時期としてはもう棚田の水田は見れないけれど、
同じように夕陽の写真を撮りに来てる人がいますね。


  


Posted by デザイン散歩 at 20:11Comments(0)日記

2011年07月12日

言わない・3つの約束

梅雨明けした先週の土曜に5S研修会があり、大分で精密部品を
製造している(株)ホックス・HOKSへ訪問してきた。
工場見学をしながら、ポイントになる場所で、具体的な
3S(整理・整頓・清掃)の取り組み方の説明があり、一番の
課題は「3S活動が習慣になる」まで徹底すること。



そして、工場の壁に貼ってあるパネルに書かれて、気に
なったのが、「言わない、3つの約束」。
「昔のことは言わない」「他人のことは言わない」
「やってもみないで、出来ないと言わない」の3つの約束。
当たり前の事が書いてあるだけなんですが、3つの約束の
ひとつでも実行するのは、そう簡単ではなかったようです。

  


Posted by デザイン散歩 at 14:32Comments(0)日記

2011年06月24日

有田工業高校のデザイン科はいいね!



今はデザインなんてのは普通に使ってるし、デザイン教育の
重要性も認められて、全国の高校に「デザイン科」がいくつも
できているようです。
私が入学した工芸高校で当時は産業美術科と呼んでて、そして
デザイン科に学科の名前が変わったのでした。
工芸高校でしたから、金工科、木材工芸科、建築科などがあり
課題のモノ作りには赤点をとらない程度でも楽しかったですね。

当時の公立高校でデザイン科があったのは東京都立工芸高校や
大阪市立工芸高校、名古屋市立工芸高校と有田工業高校ぐらい
かなと思うけど、あまり確かではありません。

有田工業高校をこっちでは親しみをこめて、「有工」とよんでて
有工デザイン科では、企業のパッケージやマークなどいろいろな
デザインをサポートして、実践的なデザイン教育をしています。
廊下ですれ違う学生が、「こんにちは!」と元気よく挨拶して
私が高校の時の、「ハァ~」とか「ウ~ッス」とは大違い。
ずいぶんと頼もしい有工デザイン科です。  


Posted by デザイン散歩 at 20:08Comments(0)日記

2011年06月17日

筆記具のプレスマンは大切な鉛筆



デザインに興味をもつようになった工芸高校のときから
そして美大のときにも、デザイナーの肩書きで仕事をするように
なってからも、肌身離さずというほどではないけれど、筆記する
道具に対しては、関心が高いほうだと思います。
職業的に「筆記具」に関心を持たないわけにはいかないのですが
それでも、「筆記具オタク」に近いかも知れません。

数ある筆記具のなかでは、デザインのアイデアスケッチを描く
ときに使う鉛筆には「書き味」が特に気になります。
妙な言葉ですね、「書き味」なんて。どんな味がいいのかと
なると、それはもう「滑らかな動き味」の一言につきる。
紙の上をアイススケートのように滑らかな動きをしてくれると
書く時にストレスを感じずに、「自由感」と一体になれるので
束縛のない自由な時間を過ごすことができるから。
今では一番右にある「プレスマン」が自由への引き金になってます。  続きを読む


Posted by デザイン散歩 at 20:41Comments(0)日記

2011年06月15日

紫陽花のはなと梅雨




今朝はちょっと小雨だったので、職場に行く道をいつもと

変えて歩いていたら、誰かの庭にアジサイの花を見つけた。

同じ道ばかり歩いていると、マンネリになってしまうけど

たまに変えてみるのも、いいもんです。

どんよりした天気でも、ちょっとHappy な気分になれるのは

紫陽花の花のおかげだね。
  


Posted by デザイン散歩 at 20:41Comments(0)日記

2011年06月04日

表参道の眺めのよいベーカリーカフェ。





今週のなかばに東京出張したとき、遅めのランチをどこで食べようかと
表参道を小雨のなか歩いていて、眺めの良いベーカリーを思い出した。

食べる店を決める理由に、その決定的な条件というには硬くなるけど、
ロケーションの良さだったりや、落ち着くインテリアなど、「味」意外の
良さで決めることってありますよね。

このベーカリーは1階で食べるパンを選んで、2階で食べるスペースが
あり、眺める表参道の緑が近くにせまっているのが好きですね。

居心地のいい場所で時間をすごせることが幸せだと、食べるものが
たとえどんなメニューであっても美味しく感じるし、しとしと小雨の
せいか、歩くひとや風景がゆっくりしているのも居心地がいいね。
  


Posted by デザイン散歩 at 12:33Comments(0)日記

2011年06月01日

芸術新潮のシュルレアリスム宣言



もうすでに、梅雨にはいっているところもありますが、梅雨に
はいるときにするのが、「梅雨入り宣言」。
たまに読んでる雑誌の芸術新潮の特集に、見覚えのある
名前がでていました。
大学のときに先輩から、「これ、読んでくとおもしろいよ」と
強引に押し付けられて読んだのが、「シュルレアリズム宣言」。

どんな中身だったのかすっかり忘れてますが、覚えているのは
アンドレ・ブルトンって詩人の名前ぐらいで、読んでからは、
「あれはシュールだね」なんて、わからないのにわかったふうに
使ってた、今思えば恥ずかしいタダのツッパリなことです。

今もたいしたことがないのはあんまり変わってないけど
わかんないことは、知ったふりせずに、はっきりと
「わからない」と言うことで、わかりあえる糸口にはなるね。
  


Posted by デザイン散歩 at 20:08Comments(0)日記

2011年05月28日

ひょうたんスピーカー@木工塾カフェ




梅雨の雨降り模様の伊万里です。

今朝から武雄若木の木工塾で、前回から作り始めたサイド

テーブルの制作の続きで、今日は組み立てと締めこみまで。

ランチタイムは、工房のすぐ前の、カフェ・つちのやさん。

手作りな建物ですから、心地良いBGMを流しているのは

同様に手作りのひょうたんスピーカー。

適度にゆるい空間に、よく似合っていますね。
  


Posted by デザイン散歩 at 22:32Comments(0)日記

2011年05月27日

フェイスブックの「いいね」ボタンはいいね。



2ヶ月ぐらい前から始めたフェイスブック。
よくわからないままに、まずは試しにやってみようと始めて
少しづつフェイスブックが面白くなってきたところ。

ネットに来る記事のなかで、これは知ってもらいたいなと
「いいね」ボタンをクリックして思い出したことがある。

以前勤めていた東京のデザイン研究所時代のチームは5~6人の
グループだったので、新しいデザインのアイデアスケッチを
並べながら、チーフから「これはいいね」とか、「ここはいいけど
こうしたらどう?」と、描いたアイデアスケッチを並べては、他の
デザイナーが考えたアイデアをヒントに、違う人がまた新しい
デザインを描いては、「あ~、そのデザインもいいね」の声が
響いて、今より良くなる新しいデザインを生み出していた。

フェイスブックの「いいね」ボタンを押す時は、いいねを押す
たびに、こっちの気分も一緒に良くなる。これが「Like」ボタン
だったら様子は違っってくるが、いいねボタンを九州版には
「よかね」としてもらいたかと。

今朝のフェイスブックに来たメッセージは知らない女の子からで
「森下まいに似ている可愛い女の子」だそうなんですが、森下まい
って誰?とまったく無知なオジサンですから、スルーしました。  


Posted by デザイン散歩 at 19:52Comments(1)日記