2010年、新年明けましておめでとうございます。
昨日から仕事初め。年末から年始のこの時期は、いつもより日本酒を
飲むことも多いので、新年の初ブログは日本酒でスタート。
旨いお米の銘柄として知らない人はいないぐらいに有名な「こしひかり」。
こしひかりの「こし」は越後の「越」ですから、越後の新潟県が本場。
新潟県は、米良し、水良し、酒良しのところ。新潟県の町ごとに酒蔵がある
印象で、どこの地酒も旨い!(個人的には見附市の「日本刀」が合うね)
そんな、こしひかりの本場ならではのお酒が、「純米吟醸酒・こしひかり」。
こしひかりは酒米ではないけど、これを作った「
宝山酒造(たからやま)」は
新潟を代表する「こしひかり」でお酒はどうだろうかと思ったようです。
同業他社の酒蔵が「
やらない事をする」と、そこの独自性がでて
こしひかりの酒が入った瓶も、その「こだわり方」がしっかりと出ている。
あの店でしかとか、あの会社ならではという独自商品に「魅力がある」ことが
お客の評判を生むことになるのは、当たり前の事ですから、評判になるように
当たり前のことをする(良いモノを作て、伝える)だけです。
企業やお店にいくら独自な技術があっても、その価値を素晴らしいと判断して
認めるのは「他人のお客」ですから、、お客に支持され共感されるように
独自な魅力あるオリジナル商品や、お客が喜ぶサービスを創造すること。
今年も伊万里の魅力ある新商品開発やビジネスのサポートなどをしながら
伊万里から情報発信をして活きますので、どうぞよろしくお願い致します。