ネット販売の和座本舗と産地再生セミナー
昨日は有田町の佐賀県窯業技術センターの講堂で開催された
佐賀県産地再生セミナーに参加してきて、セミナーでは平成22年度に
佐賀県農林水産商工本部商工課が実施した伊万里・有田焼
産地市場創出等調査事業の調査報告がありました。
調査報告書は産地の状況と、ホテル、百貨店、飲食業、ブライダル業界など
食器を使う市場の評価などが、詳しく数字で紹介されていて
伊万里・有田焼事業者にとって有効な指針となる貴重な内容です。
商品の価値は、市場(お客)がその評価を決定するものですから、食器を
使ったり、取り扱っている市場の評価を調査することが大事ですと
調査をする前に県の担当者と話したが、本当に役立つ調査報告書です。
そして、こういうデータをどう読むかによって、右上がりになるか
どうかは陶磁器事業の経営者次第です。
また、セミナーでは陶磁器業界専門誌の方や、九谷焼をネットだけで
販売して成功している方の、2人の講演もあった。
九谷焼という他産地である事と、ネット販売で九谷焼を売っていて
かなり実績がある人の話ということで、参加者も多かった。
九谷焼のネット販売は「
和座本舗」で、楽天市場で大賞もとっている。
なぜ売れているかは、そこの店にいけば、よくわかりますよ。
関連記事