今さら書くまでもなくティッシュは会社や家庭で、よく使われている日用品。
スコッティの山陽スコット(現在は、クレシア)が、随分前に「新しいロゴと
花を入れる」ことを条件にしたパッケージデザインのコンペをして、その時に
入賞したのが、花柄でなない繊細なストライプのパッケージデザインだった。
入賞したデザイナーのM氏は、花柄を入れたデザインを2点、ストライプ1点の
3点を提案し、これを3姉妹と呼び、ストライプは一番下の末っ子。
本来ならば、花柄がデザイン条件ですから、ストライプは落選するはずですが
審査の結果、見事に入賞して商品になった。
デザイナーのM氏は花を入れるのが条件なので、花を華と解釈しインテリアに
調和するようなデザインを提案したと語っていた。
M氏は、資生堂のポスターや化粧品などのデザインで活躍したデザイナーで
男性化粧品の「UNO」など、どれも優れたデザインをしている。
そんなM氏の元で、デザイナーをしていた人が有田にいて、陶磁器業界など
いろんな面で活躍しているのが、朝重デザイン事務所の朝重デザイナーです。
こんな優秀な人が近くにいるから、有田の人たちは恵まれているけど
有田の人たちが、彼のデザイン力の優秀さに気付いていないのが残念だ。
地元だからと、中学の先輩や後輩という関係から、安いデザイン料で仕事を
頼まれたらたまんないけど、朝重さんは人柄も良いから引き受けているけど
デザインへの理解が低い事も、有田焼が低迷する原因のひとつだと思う。