イタリア製のビスケットなんですが・・
家具作り塾の2日目。
今日の木工作業は、前回に木取りした板を張り合わせて、天板や側板
棚板などを作る工程。
その板を張り合わせるときに使うのが、「ビスケット」という小さなパーツで
袋を良く見ると、下のところに小さく、「MADE IN ITALY 」と書いてある。
確かに、見るからにビスケットっぽいね。
こんなところにも、イタリア製のビスケットがあるとはねえ~。
木工工房の建物は、もともと牛小屋だったのをリフォームしていると聞いたけど
牛小屋だったイメージが浮かばないぐらい、しっかりした木工工房です。
次回は「脚」の加工に入り、これも楽しみで、だんだん面白くなるね。
*家具作り塾については⇒循環型たてもの研究塾
関連記事