かすたどんは鹿児島のお菓子
お菓子の名前には、いろんなユニークなのがありますね。
この間、鹿児島のお菓子の「かすたどん」をもらったので
「かすたどんって、おもしろい名前だね?」と知人に言ったら
「鹿児島って、西郷どんだから、かすたどんでしょ!」と
言われてしまった。かなりキッパリと。
キッパリ言われたおかげで、鹿児島弁で自分を「おいどん」と言うのを
思い出した。今の高校生も「おいどん」なんて言ってるのかな。
カスタードがメインのお菓子だから、カスタードとドンを合わせ
さらに縮めて、カスタドン。
これを和風な感じに、ひらがなで「かすたどん」になったのかな。
その地方ならではの、ユニークな名前はいいものですね。
関連記事