2010年01月21日

伊万里の磁器ひいな祭り



正月も過ぎ、早いもので今日は1月21日で、昨日が大寒でした。

来月の2月1日から伊万里鍋島焼の里「大川内山」では、恒例になった

磁器ひいな祭りが始まります。

今回の案内ポスターには、「狗皿(いぬざら)」が登場していて、一昨年は

狗箱(いぬばこ)がポスターになっていた。

狗箱は安産や多産、そして子孫繁栄の意味がある縁起物ですから、雛飾りの

下の段に置いて子孫繁栄を願っています。今回の狗皿は、そんな意味合いも

ありながら、食器としても使えるように工夫されたものです。

雛祭り期間には、伊万里焼ランプの限定販売や磁器の雛人形など、焼き物

ファンが楽しめる企画があるので、伊万里の大川内山へお出かけください。



同じカテゴリー(秘窯の里・大川内山)の記事画像
鍋島スイーツは先着順!
伊万里鍋島焼の藩窯秋まつり
鍋島スイーツと鍋島藩窯秋まつり
風鈴まつり@伊万里
桜咲く、春の窯元市
伊万里鍋島焼の「春の窯元市」
同じカテゴリー(秘窯の里・大川内山)の記事
 鍋島スイーツは先着順! (2011-10-13 20:25)
 伊万里鍋島焼の藩窯秋まつり (2011-10-11 20:21)
 鍋島スイーツと鍋島藩窯秋まつり (2011-09-28 20:41)
 風鈴まつり@伊万里 (2011-06-07 19:58)
 桜咲く、春の窯元市 (2011-04-02 12:19)
 伊万里鍋島焼の「春の窯元市」 (2011-03-29 19:39)

Posted by デザイン散歩 at 14:47│Comments(0)秘窯の里・大川内山
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。