2010年08月17日
バードツリーなパズル

これを遠くから見ると、ただの丸い樹に見えるけど、鳥たちが樹の枝の間に
とまっている立体パズル。
もちろん、鳥は簡単に取り外せて遊べます。
3cmぐらいの厚みの木板を、糸鋸で加工したシンプルな木工品です。
どの鳥がどこの枝に合うのかと、実際に遊べるだけでなら「木製おもちゃの
パズル」なのですが、エッシャーの「だまし絵」のような面白さがあり
トリックアートの要素もありで、見ているだけでも楽しいバードツリーです。
樹の枝の間にとまっている鳥がどんな種類の鳥なのかはわかりませんが
「鳥」であることには間違いはない。これがデザイン的に大事なポイント。
親鳥らしいモノから小鳥のようなモノまで、大小さまざまな大きさと形があり
どれ一つとして同じものがありません。もちろん枝ぶりにも同じものがない。
カタチは似ているけど、同じではなく、微妙に異なっているのがミソ。
ずいぶん前のモノですが、見つけた当時は白木のままで若々しかった
のですが、子供のオモチャとして遊んでいたせいか、円熟の褐色に。
こうした時間の経年変化した姿を見るのも、木工品の楽しみのひとつ。
我が家に来てから30年ぐらいになる現役で、今も私が遊んでます。
Posted by デザイン散歩 at 15:05│Comments(2)
│楽しいデザイン
この記事へのコメント
はじめまして森田と申します。
木製の知育玩具や遊具を収集しておりまして、
以前から福田繁雄先生のバードツリーを探しておりました。
突然のお願いで恐縮ですが、おいくらかで譲っていただけませんでしょうか?
木製の知育玩具や遊具を収集しておりまして、
以前から福田繁雄先生のバードツリーを探しておりました。
突然のお願いで恐縮ですが、おいくらかで譲っていただけませんでしょうか?
Posted by 森田佳輝 at 2011年05月01日 01:24
森田佳輝さま
コメントをありがとうございます。
バードツリーはこのブログに書いているように
今もわたくしの遊び道具として大切な現役モノ。
申し訳ありませんが、お譲りはできません。
ご理解のほど、よろしくお願いします。
コメントをありがとうございます。
バードツリーはこのブログに書いているように
今もわたくしの遊び道具として大切な現役モノ。
申し訳ありませんが、お譲りはできません。
ご理解のほど、よろしくお願いします。
Posted by デザイン散歩 at 2011年05月02日 09:58