2011年01月23日

イタリア製のビスケットなんですが・・



家具作り塾の2日目。
今日の木工作業は、前回に木取りした板を張り合わせて、天板や側板
棚板などを作る工程。
その板を張り合わせるときに使うのが、「ビスケット」という小さなパーツで
袋を良く見ると、下のところに小さく、「MADE IN ITALY 」と書いてある。
確かに、見るからにビスケットっぽいね。
こんなところにも、イタリア製のビスケットがあるとはねえ~。



木工工房の建物は、もともと牛小屋だったのをリフォームしていると聞いたけど
牛小屋だったイメージが浮かばないぐらい、しっかりした木工工房です。



次回は「脚」の加工に入り、これも楽しみで、だんだん面白くなるね。

*家具作り塾については⇒循環型たてもの研究塾



同じカテゴリー(日記)の記事画像
「高峰秀子の流儀」の本を読んで
伊万里牛うどんのランチ
ハンドミキサーとスイーツ
キティちゃんとかわいい特集
夕飯は漬け物3点のみ
お世話になりました。
同じカテゴリー(日記)の記事
 今年のブログ納め (2011-12-29 21:36)
 「高峰秀子の流儀」の本を読んで (2011-12-28 15:15)
 伊万里牛うどんのランチ (2011-12-25 13:18)
 ハンドミキサーとスイーツ (2011-12-20 16:37)
 キティちゃんとかわいい特集 (2011-12-12 12:20)
 夕飯は漬け物3点のみ (2011-12-09 12:31)

Posted by デザイン散歩 at 18:39│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。