2009年10月29日

スイーツ親方がほめた抹茶ロールケーキ

スイーツ親方がほめた抹茶ロールケーキ

伊万里の近くには「嬉野茶」というお茶の産地があり、また栄西がお茶を
伝えた場所が県内にあり、佐賀はお茶に馴染みが深いところです。

写真の抹茶ロールケーキは、さがファンブログでも有名な川副町の
佐賀のケーキショップ、シェ・ヤマモト」さんの抹茶ロールケーキ。
深い緑色したスポンジに、クリームが細めな、「の」の字になって
とても、眺めのよい景色になっている。
この「の」の字が太いと、クリーム部分が多くなり甘ったるくなりがち。

包みを開けると、最初に目に入ってくる抹茶の深い緑色には驚きます。
そして、一口食べようと顔を近づけると、あの抹茶の香りがただよい
「色彩」と「香り」の2丁拳銃で、食べる前からガツ~ンとやられた。

どんな業種であれ、その会社やお店を「代表する顔になる商品」が
存在することが、お客さまへの印象(ブランド)を左右する。
地方の中小企業やお店には、これがウチの看板商品だと胸をはれる
ものが必要で、それに「ヒト・モノ・カネ」を集中させることが大事だと
抹茶のロールケーキが教えてくれるから、抹茶ロールケーキは美味い
だけでなく、ビジネスの「やり方」まで味わえる逸品です。



同じカテゴリー(お菓子)の記事画像
硯の形のお菓子「おいし菓硯」
ケンミンショーにでた稲荷ようかん
かすたどんは鹿児島のお菓子
黒米クッキーを買いに小麦の家へ
黒米を使った手作りクッキー「小麦の家」
平戸銘菓・カスドースと鳥羽玉を蔦屋本店で
同じカテゴリー(お菓子)の記事
 硯の形のお菓子「おいし菓硯」 (2011-09-09 20:02)
 ケンミンショーにでた稲荷ようかん (2011-06-21 20:21)
 かすたどんは鹿児島のお菓子 (2011-06-16 20:32)
 黒米クッキーを買いに小麦の家へ (2011-02-25 21:49)
 黒米を使った手作りクッキー「小麦の家」 (2011-02-18 12:58)
 平戸銘菓・カスドースと鳥羽玉を蔦屋本店で (2010-11-22 18:55)

Posted by デザイン散歩 at 14:39│Comments(2)お菓子
この記事へのコメント
抹茶のきれいな色のロールケーキですね。
一度食べてみたいです。
抹茶はもちろん、佐賀産でしょうか?
八女産ということはありませんね。
Posted by nakamurashika at 2009年10月29日 17:24
nakamurashikaさん、こんにちは。
百聞は一見にしかず、
百見は一食にしかず、と云いますから、
まずは、お試しあれ~。
Posted by Dボーイ at 2009年10月30日 08:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。