2010年11月03日

有田町うーたん通りの「福珠窯」で、ぜんざい。



今日の伊万里は朝から青空が広がって、出かけるにはいい天気。
有田町のうーたん通りでは、「秋の窯まつり」をしているので
東京の友人から頼まれた器を買いに、指定された有田焼窯元の
「福珠窯」へ出かけてきました。

駐車場には福岡や長崎、佐世保など近県ナンバーの車がとまって
福珠窯の展示場はお客さんで混んでましたね。

友人から頼まれた器を買ったら、隣りにある福珠窯が経営している
茶寮・風のかまえ」で、ぜんざいを食べて小し休憩~。
ぜんざいを入れている器は、もちろん福珠窯の食器でした。
部屋から見える紅葉を楽しむには、もう少し冷えてからですね。



同じカテゴリー(焼き物あれこれ)の記事画像
陶芸家さんの週末おうちカフェ@有田
化粧水ボトルが佐賀新聞で目立ってます。
記者発表した伊万里焼化粧水ボトル・花しずく
有田の雛ご膳・雛のやきものまつり
鍋島焼の新作の「色鍋島かっさプレート」。
伊万里焼の化粧水ボトル
同じカテゴリー(焼き物あれこれ)の記事
 陶芸家さんの週末おうちカフェ@有田 (2011-06-12 19:58)
 化粧水ボトルが佐賀新聞で目立ってます。 (2011-05-11 19:49)
 記者発表した伊万里焼化粧水ボトル・花しずく (2011-04-22 18:39)
 有田の雛ご膳・雛のやきものまつり (2011-02-11 18:22)
 鍋島焼の新作の「色鍋島かっさプレート」。 (2011-01-21 15:03)
 伊万里焼の化粧水ボトル (2011-01-11 15:11)

Posted by デザイン散歩 at 19:12│Comments(0)焼き物あれこれ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。