2011年07月19日

「コルネdeコルネ東京」のデザイン



この連休に東京からやって来た知り合いに頂いたお菓子は

「コルネdeコルネ東京」と、コルネがダブって書かれていた。

パッケージは中に入っているお菓子の姿カタチがわかるよう

写真で紹介されていますが、一般的に包装紙はサイズの大小や

天地左右のどちらでも使えるようにデザインされているけど

どうやらコルネ東京は専用箱を決めているようで、箱サイズに

合わせた専用サイズの包装紙を用意したようです。

黒い背景を用意すると、なんとなく本格的なイメージと同時に

お菓子の色彩を際立てる効果があり、「力」が入ってますね。


同じカテゴリー(パッケージデザイン)の記事画像
佐世保・草加家さんの「やさしいぱんの素」
ちびまる子ちゃんとプリンキャラメル
栗と芋の薄皮まんじゅう@佐世保・草加屋
午後の紅茶・おいしい無糖
コルネ東京のパッケージデザインその②
銀座ライオンビアホールの限定ビール
同じカテゴリー(パッケージデザイン)の記事
 佐世保・草加家さんの「やさしいぱんの素」 (2011-11-18 14:41)
 ちびまる子ちゃんとプリンキャラメル (2011-11-02 20:19)
 栗と芋の薄皮まんじゅう@佐世保・草加屋 (2011-09-13 20:04)
 午後の紅茶・おいしい無糖 (2011-08-04 19:41)
 コルネ東京のパッケージデザインその② (2011-07-27 19:39)
 銀座ライオンビアホールの限定ビール (2011-06-29 12:22)

Posted by デザイン散歩 at 13:14│Comments(0)パッケージデザイン
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。