2011年08月04日

午後の紅茶・おいしい無糖

午後の紅茶・おいしい無糖

紅茶はティーポットに淹れて飲むのが美味しいと思うけど
ボトルのラベルに、「おいしい無糖」と表示して、これは
おいしいんですよと、宣言しているキリンビバレッジの
「午後の紅茶」には茶葉へのこだわりを感じる。

おいしい○○と、はっきり打ち出したのは、たしか明治乳業の
「おいしい牛乳」だったんじゃないだろうか。
牛乳の価格では高額な値段で販売しています。

味覚の甘いや辛いや、食感のふんわりとか、トロっとした
なんてのはよく見かけるけど、「美味しいんです」と宣言する
ぐらいですから、そうとうな自信があるね。
パッケージに金色なんだけど、ちょっと薄めな金色を使って
「おいしい無糖」の書体は信頼性や真面目さを表現している。


同じカテゴリー(パッケージデザイン)の記事画像
佐世保・草加家さんの「やさしいぱんの素」
ちびまる子ちゃんとプリンキャラメル
栗と芋の薄皮まんじゅう@佐世保・草加屋
コルネ東京のパッケージデザインその②
「コルネdeコルネ東京」のデザイン
銀座ライオンビアホールの限定ビール
同じカテゴリー(パッケージデザイン)の記事
 佐世保・草加家さんの「やさしいぱんの素」 (2011-11-18 14:41)
 ちびまる子ちゃんとプリンキャラメル (2011-11-02 20:19)
 栗と芋の薄皮まんじゅう@佐世保・草加屋 (2011-09-13 20:04)
 コルネ東京のパッケージデザインその② (2011-07-27 19:39)
 「コルネdeコルネ東京」のデザイン (2011-07-19 13:14)
 銀座ライオンビアホールの限定ビール (2011-06-29 12:22)

Posted by デザイン散歩 at 19:41│Comments(0)パッケージデザイン
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。