スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2010年03月31日

笹だんごのキャラメル



新潟の名産と聞くとコシヒカリのお米や、越乃寒梅の日本酒などを
水や米が美味しい所なので、どれも食べるものが旨い印象です。
おそらく、新潟県内の市町村ごとに地酒があるのではと思うぐらい
地元の人しか飲めないような旨いお酒がありますね。
以前、新潟の燕三条に出張した時に、カウンターと椅子が10脚
ぐらいの小さな赤ちょうちんの居酒屋で、「日本刀」という名のお酒を
置いてあった。それは居酒屋のオヤジさんの出身地の地酒で、新潟の
酒の中で「これが一番だ」と、自慢していたのを思い出します。

新潟名物の「笹だんご」は草もちを笹の葉でくるんである昔のままですが
写真は「新潟限定」とあるように、新潟名物の笹だんごをイメージして
作られたキャラメルで、箱には「これは笹だんご風味なんです」と
「風味」の文字が正直に書いてある。

笹だんごの写真と「緑色」を背景に、新潟限定を強調する「赤色」が目立ち
シンプルでインパクトのあるパッケージに仕上げてますね。
  


Posted by デザイン散歩 at 19:07Comments(0)パッケージデザイン

2010年03月31日

明日から「春の窯元市」です



あちらこちらで桜が満開になっている伊万里の秘窯の里「大川内山」で

「春の窯元市」が、明日の4月1日(木)から5日(月)まで始まります。

恒例になった大人気の陶板花見弁当の引き換えや、各窯元の作品展や

国際アマチュア陶芸展2010の展示、そして「納めの器」の展示販売も

いよいよ始まります。

週末の天気も良さそうなので散策がてら、秘窯の里「大川内山」に

ぜひ土曜、日曜には出かけてください。
  


Posted by デザイン散歩 at 13:31Comments(0)秘窯の里・大川内山