2011年02月19日

スケッチを描かない食器のデザインワーク

スケッチを描かない食器のデザインワーク

午後から伊万里市民図書館で、雑誌を読んでいて思いついたのが
このブログ上で、食器の新しいデザインをスケッチを描かないで
やってみようかと、ちょっと閃きました。
伊万里は焼き物に近い所だしね、僕も食器のデザインに興味はあるし
スケッチを描かない条件なのでどんなデザインになるのかわかりません。
でも、わからないからやってみるのは面白そう。
それに誰に迷惑がかかるわけでも無いし、お金もかからないしね。

試しに来週の21日の月曜から25日の金曜までの5日間は
「スケッチを描かない食器のデザイン週間」と題して、5日目には
食器の新しいデザインが完成するようにブログを書いてみますか。
どんなテーマで、どんなアイテムになるかは、来週の月曜に。

こんな事を思いついたのは、陽気が春めいて来たせいでしょう。
森永キャラメルにも、いちごキャラメルが登場してますね。



同じカテゴリー(デザインとは)の記事画像
エアーチャイナ航空のナイフやフォーク
それぞれの形には意味がある
ベンツ大型トラックのデザイン
島根・出西窯のデザインは良い
やさしいパン@佐世保・草加家
工作は、「工夫して」作ること
同じカテゴリー(デザインとは)の記事
 想像力と創造力 (2011-12-26 15:03)
 デザインするときの「ものさし」 (2011-12-08 12:36)
 エアーチャイナ航空のナイフやフォーク (2011-11-21 15:40)
 それぞれの形には意味がある (2011-11-15 19:41)
 ベンツ大型トラックのデザイン (2011-09-20 20:38)
 島根・出西窯のデザインは良い (2011-09-15 20:49)

Posted by デザイン散歩 at 18:49│Comments(0)デザインとは
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。