2011年08月29日

セブンの挽きたてカフェオレ



たまに立寄るコンビニのセブンイレブン。
朝7時から夜11時まで営業するからと、名づけられた
店名ですが、今では24時間で休みなし。
セブンイレブンオリジナルの「カフェオレ」には
「挽きたて」の形容詞が、頭についています。
「淹れたて」や「挽きたて」などの言葉が付いてるのと
無いとでは、ずいぶん印象が違うような気がする。

原宿にある珈琲の専門店「アンセーニュダングル」。
以前、この店の前を通ったら「淹れたての美味しい珈琲が
できています」と看板が出ていて、淹れたてに誘われて
入ったことがあり、確かにコーヒーは美味しかった。

同じ商品でもお客に伝える表現の仕方や、言葉ひとつで
印象が違うから、「工夫」が必要です。


同じカテゴリー(ビジネス)の記事画像
日田豆田町のホテル風早
日経MJ・2011上期ヒット商品番付
お米からパンを作るGOPAN
首都圏百貨店バイヤーが選んだ北海道の逸品
フェアトレードのチョコレート
ネット販売の和座本舗と産地再生セミナー
同じカテゴリー(ビジネス)の記事
 日田豆田町のホテル風早 (2011-07-16 20:20)
 日経MJ・2011上期ヒット商品番付 (2011-06-22 17:17)
 変わらなきゃあと思う人にはチャンスの時代 (2011-05-30 16:51)
 お米からパンを作るGOPAN (2011-05-09 19:42)
 首都圏百貨店バイヤーが選んだ北海道の逸品 (2011-04-21 16:49)
 フェアトレードのチョコレート (2011-04-07 15:07)

Posted by デザイン散歩 at 19:42│Comments(0)ビジネス
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。