2010年12月29日

HPやブログで売上げアップするには

昨日が今年の仕事納めでしたので、「デザイン散歩+」も今日で
今年のブログ納めとなります。
伊万里に来て以来、これからはネット時代になるので、地方の中小企業や
お店でも、こだわりのある商品やサービスをしている所はネットを活用して
経営を向上させる勉強が大事ですよと、会う人ごとに話してきました。
早とちりな経営者は、ネットで販売すれば、すぐに売れるものと勘違いして
ネットショップサイトを立ち上げたものの、1年経って焼き物がネットで
なかなか売れないと、「やはり焼き物は手に持たんと売れんばい」と、
コンテンツや運営の仕方などの反省や見直しもせずに、売れない理由を
ただネットのせいにしているのにはあきれたものです。

ホームページやブログなどネットを使って、お店の売上アップに
つなげるには、何が一番大事だと考えたら、これはネットだけに限らず
普通のお店でも同じですが、お客さまとの信頼関係。
お客との信頼関係をより深めるために、どんなコンテンツにするかを
考えて、それを優先した内容をHPやブログに掲載するだけです。
信頼感のあるホームページになっているかのひとつの目安が
「お客さまの声」を掲載すること。あなたのHPに訪問してきた初めて客の
不安を解消する役割りが、そのお店を利用した「お客さまの声」。

また、経営者やスタッフの顔写真や仕事風景の画像は、無い方とある方の
どちらが信頼感があるのかと云えば、あった方が良いに決まってるでしょう。
HPを作る目的は、自分の会社の事を知ってもらうため。新たなお客を
獲得するため。そのためには、一にも二にも「信頼感」を表現する事。
知らない人に自分の会社や仕事内容を良く知ってもらうために、HPを
立ち上げているのですから。
ドラッカーいわく「経営とは顧客の創造」。新たなお客を作るには
「信頼関係」が大事になるのは、昔も今も当たり前のことで、ビジネスの
やり方が変わっても、信頼が基本なのは変わりませんね。
ネットの時代とはいえ、ネットは万能ではなく、情報発信手段のひとつに
すぎません。しかも、エアコンの効いた部屋で好きな音楽を聴きながら
サイト作りして、コストがあまりかからない手軽な情報ツールです。
催事の案内DMを出すだけでなく、来場されたお客にお礼状を出すなど
常にお客さまとの信頼関係を深めることです。
今年も今日も、「デザイン散歩」に来てくれてありがとうございました。
これから机や雑誌の整理整頓と、窓ガラスなどの掃除をせんばです。
それでは、どうぞ良いお年を!



同じカテゴリー(ビジネス)の記事画像
セブンの挽きたてカフェオレ
日田豆田町のホテル風早
日経MJ・2011上期ヒット商品番付
お米からパンを作るGOPAN
首都圏百貨店バイヤーが選んだ北海道の逸品
フェアトレードのチョコレート
同じカテゴリー(ビジネス)の記事
 セブンの挽きたてカフェオレ (2011-08-29 19:42)
 日田豆田町のホテル風早 (2011-07-16 20:20)
 日経MJ・2011上期ヒット商品番付 (2011-06-22 17:17)
 変わらなきゃあと思う人にはチャンスの時代 (2011-05-30 16:51)
 お米からパンを作るGOPAN (2011-05-09 19:42)
 首都圏百貨店バイヤーが選んだ北海道の逸品 (2011-04-21 16:49)

Posted by デザイン散歩 at 13:11│Comments(0)ビジネス
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。